
ワンディオンリーサロンでした。
最近は、ヌーヴォーブームはもう落ち着いて、あまり騒がれなくなりましたよね
私は、毎年必ず数種を楽しんで、飲んでいます。
パリに居ころ、解禁日に友人と街に出て、キャフェやビストロで、
ヌーヴォーを飲んだ事を懐かしく思い出す日でもあります。
決して、マスコミに騒がれた、ブームに乗っているのではなくって
ワインは、テロワールに左右されるぶどうという農産物で出来ています
一生懸命育てたぶどうがやっと収穫出来て、ワインとなる。
もともと、地酒としての飲まれていたヌーヴォー
ぶどう農家さんや作り手さんが、無事今年も収穫できワインが出来き、
よかったよね~!!今年の出来はどうかな?
その嬉しさをお祭り気分で分かち合い喜ぶ!!
ワイン好きの私も、また今年も新酒が飲めてうれしいな♪の気持ちなんです。
ですので、今年は、サロンでみんなで楽しもう!!
で開催させていただきました。
それって、普通のワインと違うの?
コンビニオリジナルもあるけど、なぜ?
私の若かりし頃、懐かしのフランス時代、
ワイン産地行脚の写真を見て頂き「先生、若~い!!」のお声(笑)有り
ボージョレーの泡から、スタート。
赤ばかりではつまらないので、
いろいろビーンズ、ツナ、セロリのディジョン風マスタードサラダ
本当に和気藹々と楽しい会となりました。
今月のお花は・・・・・
エントランスで皆様をお迎えしたのは、椿です。

サロンの中のお花は、



テーブルの上はツェツェの「4月の花器」にダリア、アンスリウム、
デンファレ、アイビーでした。

いつも、いつも、ご参加頂き、本当に有難うございました。
来年も、のリクエストを、有難うございます!!

にほんブログ村