
文化的な事も学んでいます。
お料理だけでなく、その背景にあるものが、大切だと考えています。
レシピやメニューを考える時、今までに学んだり、
食べたりしたお料理、母から教えてもらった事はもちろんですが、
料理とは直接関係ない事で、経験してきた事や、想い出が重要な役割をはたし、
インスピレーションの元となっています。
また、メニューにまつわるストーリー性も大切にしています。
韓国料理は、サロン初ですので、長く通って下さっているメンバー様も楽しみに、
期待して下さっていると思うので、今から少し緊張。

お写真は、コチュジャン、米麹、なつめ、挽き方の違う韓国産唐辛子。
今までも、韓国料理を学んでいましたが、なかなかレッスン出来ませんでしたが、
7月に韓国料理教室「ミヒャンシッタン」さんで、コラボレッスンをさせて頂き、
その為に、いろいろお勉強もしたので、今回は、私のサロンで、韓国料理のレッスンを
してみたいな、と思います。
サロンメンバーさんには、「ミヒャンシッタン」さんで本格的な韓国料理を
学ばれている方も多いので、私なりに考えたメニュー、レシピをご紹介しようと。
試行錯誤の日々の中で、辿り着いたものは・・・???
それは、レッスンでご紹介致しますね。
テーマは、「LMdSの韓国料理」
今回は、サブテーマがあります。~オンマ と ピビダ と サム~です。
テーブルウエァーもLMdS流のスタイルで。